2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
Foster The People『Sacred Hearts Club』Sacred Hearts Clubアーティスト:FOSTER THE PEOPLECOLUMAmazon今年ハマって全作聴いてたフォスタピの3枚目。 これまでの作品よりもダークな感じでより踊れるサウンド。曲単位でめちゃ好きなのは少ないがアルバム全…
おはこんばんちわ。 さて、今年もアルバムランキングの季節がやってきましたね! しかし今年は毎月コツコツとその月に聴いたアルバムについて書いてたので、ランキング用に文章書くのはサボっちゃってそこから引っ張ってきたいと思います。年末忙しいし、備…
おはこんばんちわ! さて、今年も各種ランキングの季節がやってまいりましたね! というわけで今回は今年観た映画ベストですが、今年は映画館で新作を観たり旧作の再上映を観たり家で観たりしたので、【映画館で観た新作編】【映画館で観た旧作編】【家で観…
おはこんばんちわ! さて、今年もいよいよ年末のランキングの季節がやってきましたね! というわけでまず今回は今年読んだ小説ベスト10+小説以外で良かったの3選でお届けしたいと思います。 今年読んだ本はだいたい80冊くらい。それに加えて今年は漫画も結構…
とある田舎町のカーニバルで眠り男チェザーレを見世物にする怪しい男ガリガリ博士。 フランシスは親友のアランと見物に出かけるが、翌日アランが何者かに殺害されてしまう。さらに町では連続殺人事件が起こり......。カリガリ博士【淀川長治解説映像付き】 […
夫と結婚して15年、仲良く幸福に暮らしてきたつもりのジュリエッタ。しかし、夫が寝言で女性の名前を呼んだのをきっかけに、彼の浮気を疑うようになる。彼女は霊媒や探偵に頼るようになるが、やがて精神が不安定になり幻覚を見るようになる......。魂のジュ…
紀元1世紀、ローマ帝国が支配するエルサレムで名家の子息ジュダ・ベン・ハーはローマの軍人となった旧友のメッサラに再開する。 再会を喜んだのも束の間、2人は立場の違いから対立し、ベン・ハーはメッサラに裏切られ、家族は投獄され、自身は奴隷の身となっ…
何年分か録り溜めた金曜ロードショーを見ていくことにしました......。 猫とネズミの追っかけっこに巻き込まれて職を失ったケイラ。偽の履歴書を持って、世界が注目する有名セレブの結婚式を控える一流ホテルのスタッフになり、猫のトムと協力してホテルに住…
第二次大戦下。ビルマにある日本軍捕虜収容所に新たに連行されて来た、ニコルソン大佐率いるイギリス軍捕虜たち。所長の斎藤大佐は、捕虜たちに橋の建設の仕事を命じる。しかし、ジュネーブ条約から外れた働き方をさせようとする斎藤に対し、ニコルソンは毅…
PART Iの後日談と過去編がクロスカッティングして描かれるPART II。 マイケルがドンになり、拠点をニューヨークからラスベガス付近に移したコルレオーネファミリー。しかし当地の有力者ロスと縄張り争いで敵対することとなり......(後日談) シチリア島・コル…
第二次大戦後すぐのアメリカ。イタリアのシチリア島出身でアメリカの裏社会で5大ファミリーの一角として力を持つコルレオーネ・ファミリーだったが、麻薬ビジネスへの参入を拒否したことで他のファミリーから疎まれ、ドン、ヴィトー・コルレオーネが暗殺未遂…
というわけで、元赤い公園の石野理子がボーカル、ギターにすりぃ、ベース・やまもとひかる、ドラム・ツミキのそれぞれ個人での活動もしている4人からなる新バンドAoooのライブに行ってきました!!結成から1年ちょいのバンドで、結成時から気になっていつつ…
『大仏』 本山にある名古屋大仏の脇にある手です。これは大仏の手なのかなんなのか、よく分からないんですが、わりと都会の本山の駅前のちょっと入ったところに緑溢れるお寺と大仏がある風景の違和感が好きでちょいちょい行っちゃうお気に入りスポットです。…
高瀬隼子さんの2作目。水たまりで息をする (集英社文庫)作者:高瀬隼子集英社Amazon 「風呂には、入らないことにした」 ある日そう宣言した夫。水が臭く入れないと言う。やがて夫は雨の日に外で水を浴びるようになる。子供はいないが夫と2人それなりに暮らし…
新潮新人賞を受賞した表題中編に、短編と短めの中編を加えた著者のデビュー作品集。工場(新潮文庫)作者:小山田浩子新潮社Amazon著者の他の作品をあらかた読んでから最後にデビュー作を読む形になりましたが、本作(表題作と末尾の中編)は職場が舞台で「労働…
2019年から2021年にかけてweb連載された小山田浩子による食エッセイをまとめ、書き下ろしも加えた1冊。小さい午餐作者:小山田浩子twililightAmazon今1番好きで、「こんな文章が書けたらな」と密かに憧れている(といって別に寄せようとしてるわけでもないけど…
『みすてりい』と対になる城昌幸の創元推理文庫版傑作選第2集。のすたるじあ (創元推理文庫)作者:城 昌幸東京創元社Amazon 「大いなる者の戯れ」 城左門名義で発表された、詩に近い、終末的イマージュを視せてくれる掌編。今読むとゾンビっぽさもあって面白…
第6巻です。 次の7巻からは少年向けSFとなるので、大人向け作品としてはこれが最終巻。藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス 6 異人アンドロ氏 (ビッグコミックススペシャル)作者:藤子・F・不二雄小学館Amazon主に1982年から1984年初出(表題作のみ1…
第5巻です。藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス 5 夢カメラ (ビッグコミックススペシャル)作者:藤子・F・不二雄小学館Amazon1981年から1983年に発表された作品が収められ、1編目から9編目は未来から来たカメラ屋さんのヨドバが狂言回し的に登場す…
第4巻です。藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス 4 パラレル同窓会 (ビッグコミックススペシャル)作者:藤子・F・不二雄小学館Amazon本書には1978年から1981年初出の作品を収録。 正直なところ3巻までが傑作の山でそれに比べるとここからちょっと落…
一昨日は時間がなくて奥の池まで行けなかったのでリベンジで今日も朝のお散歩をしました。紅葉を見に、行こうよう!
はい、新シリーズです。 と言っても内容は別にいつも通りのQ.E.Dで、学年が一つ上がって若干そう言う話も出てくるけど特に変わりなく、いつも通り面白かったです。iffの50巻まで行ったら彼らは高校を卒業してしまうのでしょうか? そんな感じで各話感想です…
今日はいいお天気だったので朝からお散歩をしました。 冬の空の深い青と白い太陽、朝なのにどこか物寂しさがありつつ澄んだ空気が美味しいこの感じが好きになってきた。 夏が1番好きな季節なんですけど、冬も悪くないかもね、って。 今日も惚れ惚れするよう…
5人の宇宙飛行士と人工知能HAL9000を載せた宇宙船ディスカバリー号は木星探査の任務のため航行していた。航行は順調に思えたが、HALを巡ってあるトラブルが発生し......。2001年宇宙の旅 (字幕版)キア・デュリアAmazon 超有名作なので学生時代とかに観て、な…
ハロウィンのアート・ザ・クラウンによる殺戮から5年。生き延びたシエナとジョナサンの姉弟はそれぞれにトラウマと闘いながら生きていた。入院していたシエナは、叔父夫婦に引き取られたが、日常生活の中でたびたび見る幻覚に悩まされていた。そしてクリスマ…
1936年、ナチスがエジプトで伝説のアーク《聖櫃》を発掘していることを知らされた考古学者のインディアナ・ジョーンズはアーク奪還のためにエジプトへと向かうが......。インディ・ジョーンズ レイダース 失われたアーク(聖櫃) 4K Ultra HD+ブルーレイ[4K UL…
1959年、クリスマスのボルチモア。 ダイナーに溜まる5人の若者たち。ある者は既婚、ある者は結婚式を控えている、またある者は賭けの借金に追われ......。ダイナー(字幕版)ミッキー・ロークAmazon いわゆるホモソーシャル的なにおいもちょっとする男友達同士…
60年代後半にベトナム戦争への反対運動をしていた8人の仲間たち。それから10年以上の時が経ち、仲間の1人アレックスが自殺したことで葬儀の場で久しぶりに再会したかれらは、共に週末を過ごすことにするが......。再会の時 (字幕版)Tom BerengerAmazon 久々…
1893年のイギリス領・南アフリカで列車の一等車に乗っていた弁護士のガンジーはインド人であることを理由に列車から放り出されてしまう。この出来事をきっかけに、人種差別をなくそうと決意したガンジーは、やがてインドに帰還し、非暴力・不服従を掲げてイ…
今でも大好きですが学生時代にはスピッツを除いたらダントツで1番好きだった私にとって特別なバンド・サカナクション。 しかし山口一郎が鬱病になって2年間の休養期間を挟み、今年、高らかに完全復活を告げたのがこのTURNツアー。 私もライブで参加したかっ…