偽物の映画館

観た映画の感想です。音楽と小説のこともたまに。

Tweet(〜8/24)

木曜日。
覚王山に野暮用があったので、ハンバーガー激戦区(?)であるらしい覚王山ハンバーガーを🍔食べてみようと思って🍔ブーストバーガーへ行った🍔。
やっぱグルメバーガーは美味いし、でも思ったよりリーズナブルで良い感じでした。しばらく覚王山に野暮用が続くのでハンバーガーを開拓しても良いかもしれない。ただナイフがオシャレすぎて切りづらいのだけが残念でした笑。

そこから電車と徒歩でグラムへ。
距離的にfikaかbonieuに行きたかったけどどちらもお盆休みだったのでちょっと遠いけど。でもやっぱおいしいわ。黒い方はいわゆるチョコミントで、ケーキでチョコミントは新鮮で美味しかった。白い方は去年の夏も食べたココナッツやマンゴーの夏季限定のケーキで、めちゃくちゃ美味しかった印象があるから食べたけどやっぱめちゃくちゃ美味しかった💕


メンタルが弱いので自分に全く非がない理不尽なことでも怒られるとけっこう凹んでしまう。こうやってどんどんストレスで体調は悪くなるし忘れるまで10日くらいは引きずるし、まじで年末になったら年末ジャンボ買おうかな。どうせ当たらないとかじゃなくて、逃げ道の0.000000000000000000000000000001%の可能性を紙切れとして持っておくことで生きれることもあるんじゃないのかな。とか言ってその頃には買うの忘れてそうですけど。


妻は40歳で死ぬつもりらしいけど、実際私もそんくらいでいいかな。というか叶うなら今すぐ、今夜死にたい。


お昼ご飯にパック寿司を食べた。
寿司を食べる順番には好みや性格が出る。端から順に食べる人もいれば好きなものから食べる人もいて、私は逆に好きなものは後に残してどうでもいいものから食べます。

今日の食べた順番。
きゅうり(いくらに乗ってる)→たまご→穴子→ボイル海老→イカイカゲソ→ねぎとろ白身(鯛っぽいけど分からん)→サーモン→いくら→まぐろ

たまごから海老まではそんな好きじゃないのに加えて醤油なしで食べれるから醤油をかける前に先に食っとこうというやつ。イカも美味しいけどそこまで上がらないがどっちかといえばゲソのが好き。それ以降は主力級選手たちなので順不同に近いけど中でもやはりいくらは強い。まぐろ系は2つあったので最初と最後で挟んでみた、という感じです。
こういう、だから何?っていうどうでもいいことこそブログに書くべきだよね。


つまんねえ。


それはなんだかんだ音楽に生かされてきたことの証拠ではあるのかもしれない。


聴きたい音楽がなさすぎて適当に色んなバンドの曲を流しては30秒で飽きて変えることを繰り返している。全部ゴミに見える。


こんな感じで2年目突入です笑。


「政治はロックだ」と張り紙があった。政治もロックも差別思想に抗うものであってほしいけどなぁ僕は......。

飽きのないものを
ずっと探していたわ


火曜日。
野暮用のついでにフォルテシモアッシュに行ってケーキ食ってからヒトカラに行った。

シロップ16グラム、ヨルシカ、よねげん、バウンディフレデリック、ナンバーのガール、デヴィッドのボウイ、デヴィッドじゃないボウイ、ラルクアンシエルスピッツなどを歌った。今日は調子が良かった。
フリータイム取れなくて2時間だったけど体力的に2時間がちょうどいい気がする。


木曜日。


近所の喫茶店、実は初めて来たけど9月に閉店するらしく、もっと前から来てれば良かったと後悔した。広く明るいお店で居心地よく良いところだった。


なんかもう音楽に飽きてきたのでしばらくあんまり音楽聴かないことにしました。
また極端人間なのであれですが、とりあえず決まってるライブは行くし、ライブ行くバンドの新曲は予習するし、観るつもりだった配信のサカナクションは観るけど、それ以外は一旦頭から音楽を締め出したい気持ち。環境音とか虫の声とかのがよっぽど美しいんだもん。うるせえんだよポップもロックもジャズもクラシックも。