偽物の映画館

観た映画の感想です。音楽と小説のこともたまに。

夏休みを作ろう!

子供の頃、夏休みがめっちゃ好きだったんですけど、大人になっても休日の過ごし方をルーティン化することで夏休みっぽい気分になれないかと思い、理想の休日モデルを作って今日実践してみました。
(お恥ずかしいことに昨今の物価高で金が全然ねえので、ある程度出費を抑えながら楽しく過ごしたい、という側面もあります。


9:00

住んでるまちの図書館がオープンするので本を読みに行く。
家にいると冷房をかけなきゃいけなくて1人じゃもったいないし地球温暖化を防がなきゃいけないので公共施設に入り浸るのが1番なんですね。
ウォーター飲み場もあるから安心!
本も本当は買いたいし応援するなら買うべきなんだけど、特に単行本は1冊で1週間の昼飯代くらいになるのが痛いのでお金に余裕ができるまでは借りて読むのと家の大量の積読を崩すようにして浮かせたい。


11:30

図書館の近くのうどん屋さんで昼飯を食べた。就労支援のお店で、このボリュームでも750円くらいとお値打ちだし味も美味しかった。図書館の近くには他にもいくつかお店があるので色々行ってみたいです。


13:00

プールで1時間半ほど泳ぐ。
背泳ぎが出来るようになりたいが簡単そうに見えてとても難しいよね。


14:30

プールの近くのカフェで本を読む。
プールの近くには他にもいくつかカフェがあるので色々行ってみたいです。


17:00

家に帰ってきて晩飯を作ったり風呂に入ったりする。


19:00

妻が帰ってきてビデオとか映画とかを見ながら晩飯を食べる(予定)。


22:00

就寝(予定)。


という感じで休日を過ごせば映画1本見れて本も集中して読めて運動も出来て、毎日プールに通えばなんか夏休み気分にも浸れてめっちゃ良い感じだと思うのでなるべく続けていきたい!あと別に冬でもあったかい図書館に入り浸ってから温水プールで運動して......って流れで同じようにやれば良い感じに過ごせそうかもしれない。運動ってなかなか続かないのでプールは無理なく続けたい......。