偽物の映画館

観た映画の感想です。音楽と小説のこともたまに。

ロバート・キャンベル『井上陽水英訳詞集』感想

日本文学者のロバート・キャンベルさんによる井上陽水の歌詞50曲の英訳書。

英訳、とは言っても、実際の英訳が載ってるページ数は本書の最後の4分の1程度で、英訳の前には著者がどうして陽水の歌詞を英訳しようと思うに至ったか、というエッセイのパートや、英訳しながら読んだ陽水の歌詞の凄さを解説する批評のパートから成っていて、読み物としても面白い一冊になっています。


日本語の歌詞を英語に翻訳するプロセスを読むことで、陽水の歌詞の日本語としての凄さや面白さ、美しさを改めて思い知らされました。

一方で、陽水の歌詞の日本語としての細かなニュアンスや音韻の部分をもなるべく活かして翻訳しようとするロバートさんの試行錯誤から翻訳家の仕事の凄さというものも伝わってきます。そもそもニュアンスに寄る部分が多く抽象的な陽水の歌詞を論理的な英語という言語に置き換えることは、それ自体がどうしても歌詞の曖昧なニュアンスを明確に限定してしまう側面もあり、その上でどう原文の魅力を残すのかという点はサスペンスのようにスリリング!
例えば、『海へ来なさい』では

風上へ向える足を持ちなさい
貝がらと話せる耳を持ちなさい
暗闇をさえぎるまぶたと
星屑を数える瞳と
涙をぬぐえる様な
しなやかな指を持ちなさい

「風上」「貝殻」「暗闇」「星屑」「数える」「しなやか」と、「カ行」の響きを韻のように繰り返す技法が使われていて、この仕掛けをどう英語で置き換えるか......とか。
他にも時制や人称など英語ではかっちりと決めなきゃいけないけど陽水の歌詞ではあえてぼかされている部分をどう解釈するのか、とか、そういう工夫をあらかじめ読んだ上で「英訳詞集」の部分を読むことで英語アレルギーの私でもなんとなくなるほどな〜と思えてよかった。
というか普通に日本語の歌詞としての読みが深くてさすがです......。何度もなるほどな〜と思わされ、弊ブログにアルバム感想とか載せるのが恥ずかしくなるほどでした。