偽物の映画館

観た映画の感想です。音楽と小説のこともたまに。

笹沢左保『招かれざる客』感想

昔に何冊か読んで面白かった笹沢左保もこの度トクマの特選さんでどんどん復刊されていくようなので本当にいいレーベルだと思いますよ。


経産省でスパイ行為を行った鵜飼という男が殺される。さらに数日後、もう一つの殺人が。
警察は鵜飼の親友で彼の裏切りを憎んだ亀田を容疑者として追うが、亀田は飲酒運転のトラックに撥ねられて死亡し......。


本作が笹沢左保のデビュー作らしいですが、そうは思えぬクオリティの高さでめちゃくちゃ面白かったです。

その上でまず言っておきたいのは、前半がめちゃくちゃ読みづらいってこと。
まさに本書のまるまる半分くらいを、解決済みの事件について雑誌記事や取調べの記録などから説明していく形になっているので、この辺は読み物としての面白みに欠けてタルかったです。
ただ、ここがつまらなくてもぜひメゲずに読んでいただきたいところで、後半、1人の刑事が"被疑者死亡"で解決した事件を執念をもって再調査するところからは格段に面白くなります。

たった1つの疑問点から1人で足を使って調べていくその過程そのものがアツくて面白いです。また、そこから浮かび上がってくる関係者の人物像にかなり筆を割いているあたりの小説としての読み応えも抜群。
特に、最後の犯人の精神性と動機に迫っていくあたりは最高ですね。犯人自身の語りではなく、主人公の捜査と推理によって犯人の心の内が描かれるという距離感もスリリング。これが犯人さん本人のモノローグとかだとこの物哀しい余韻にはならないんじゃないかな。

もちろん、有栖川有栖が選ぶだけあってミステリとしてもめちゃくちゃ面白かったです。
デビュー作らしいとも言えそうな詰め込み具合で、暗号、密室、消えた凶器、アリバイ......と謎また謎でてんこ盛り!
質にはバラツキはあるものの、それぞれの謎にそれぞれトリックがあり、特にとあるトリックはなかなか意表を突くもので驚きました。
また、トリックだけでなく伏線のばら撒き方も上手い。(ネタバレ→)女同士なら妊娠してるのがわかるというマーケットの女性の言が後から効いてくるところとか、ハイセンスですよね。

時代が時代だけに、ところどころで「女だから〇〇」みたいな描写があるのに今読むと引っかかってしまうものの、全部読み終えてみると(ネタバレ→)女は男に給仕するものという暗黙の了解をアリバイトリックに利用していたりするあたり、この時代なりに女性への敬意を感じなくもないですよね。

という感じで、若干の古さは感じるものの、それを差し引いても今読んでとても楽しめる傑作だと思います。