偽物の映画館

観た映画の感想です。音楽と小説のこともたまに。

浦賀和宏『HEAVEN 萩原重化学工業連続殺人事件』読書感想文

元は2011年に講談社ノベルスより発表された、萩原重化学工業シリーズ(=安藤直樹シーズン2)第一弾。この度どういった大人の事情があったのか、講談社ではなく幻冬舎から大幅な加筆修正を経て文庫化されました。
講談社も早く安藤シリーズ文庫化して〜〜😂



ナンパが趣味の少年・有葉零は、ある日祥子という少女を引っ掛ける。零は情事の最中に祥子を絞め殺してしまう。しかし、警察がやってきた時には祥子の遺体は消え去っていた。
後日、祥子は別の場所で殺され、脳髄を持ち去られる。そして、その日から脳を持ち去る猟奇殺人事件が連続し......。



私はノベルス版は読んでいないので比較できませんが、聞いた話によるとノベルス版よりかなり心理描写が削られてページ数が少なくなったようです。
安藤直樹シリーズのファンとしては、あのうだうだと続く鬱々とした心理描写こそシリーズの魅力だと思うので、それが削られたのはもったいない気がします。確かに、読んでて安藤直樹シリーズほど自意識や情念が暴発する描写がない気はしました。
それでも主人公格である有葉零の弟、有葉一くんの日記パートには「あ、これは安藤シリーズだ......」と懐かしい痛みを覚えました。
一くんはイケメンモテモテワンナイトラブ師の兄の影に隠れた引きこもり青年。兄と比べて自分は醜く、いてもいなくても変わらない......という激しい劣等感を抱えています。
「引きこもっていて誰にも認知されないなら存在しないも同じ」という独白には、安藤シリーズの傑作『透明人間』というタイトルを連想しました。実際、内容こそもちろん違うものの、一くんの恋の顛末は『透明人間』に勝るとも劣らないめちゃくちゃ切なく美しいものでした。
そんなわけで、一くんの日記パートは全部好きなんですけど、特に良かったシーンをメモ代わりに読んでる時写真撮ったのでそのまま載せときます。

ここ、泣けますね。


さて、そんな感じで一くんのパートは青い恋愛描写が多くてねちっこいんですが、他の部分はわりとサラッとスピーディーで、物足りなさはありつつも、圧倒的な読みやすさはエンタメ作品としての大きな強みだと思います。

そして、様々な人物の視点から語られる物語が高速でぶつかる結末、その大風呂敷の広げ方たるや圧巻です。「SF要素のあるミステリ」だった安藤直樹シリーズから更に飛躍して、「ミステリ要素のあるSF風味のウラガ・ノベル」としか形容できない破茶滅茶な世界が姿を表すのです......。
つっこみは野暮、感傷に浸った後で、ぶっ飛び展開に頭を殴られるような不思議な小説でした。

次作『HELL』も読み始めていて面白いんですが、作者本人が昔に「安藤シリーズと萩原シリーズは合計10作品の予定」というようなことを言っていたらしく、そうすると、あと1作品でこの壮大なサーガが完結することになります。実際のところどうなのかは知りませんが、今回の文庫化が呼び水となって作者が新作を描いてくれることを心待ちにしている今日この頃なのでした。